面接演習でお伺い調は避けたい

面接演習でお伺い調は避けたい@昇進試験対策.com

面接演習でお伺い調は避けたい

サーバントリーダーシップというものがあります。

 

NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会によるとサーバントリーダーシップは、ロバート・グリーンリーフという方が「リーダーである人は、まず相手に奉仕し、その後相手を導くものである」と提唱したことから生まれた考え方のようです。

 

さて、面接演習とサーバントリーダーシップがどうかかわってくるかということですが、別にサーバントリーダーシップを否定するつもりはさらさらありません。ただ、”まず相手に奉仕する”という部分を曲解して欲しくないだけです。

 

サーバントリーダーシップを紐解けば、非常に有用なリーダーシップの考え方が得られると思います。

 

しかし、単純に字面だけで分かったつもりになってしまうと、面接演習において”お伺い調”になってしまうのではないかと少々危惧してしまいます。

 

例えば、部下の行動是正を”お願いだからやってくれないかな”とか、”じゃあ僕が代わりにやっといてあげるから”のように要求するようであれば、面接演習で良い評価は得られません。

 

勿論それだけでは駄目ですが、管理職としてのポジションパワーは無くてはならないものです。

 

お伺い調の管理職に誰が従うでしょうか。

 

そういったことも含めて評価されるのが、面接演習なのです。

面接演習でお伺い調は避けたい関連ページ

面接演習ではコーチングが重要か
面接演習ではコーチングが重要かどうか考察をしています。
面接演習では下手な演技は逆効果
面接演習では下手な演技は逆効果となります。

ホーム RSS購読 サイトマップ
法人研修 攻略のコツ Q&A 面接演習コラム 運営会社